くるみえんのブログ
-
七夕集会
7月7日の七夕の日、年少、年中、年長の3クラスが集まって、七夕集会が行われました。 願い事がかかれた、それぞれのクラスの笹の葉が飾られていて、担任の先生がどんな願い事が書いてあるか紹介してくれます。 その後、先生からの七夕の由来のお話を聞い... -
保育参観の感想④
*********************************************************************************************************あんなに間近で保育の様子が見られ、自分の子や他の子たちの行動や表情、先生方の子どもとの関わり方が見れて良かったです。当番の活動、お散... -
保育参観の感想③
*********************************************************************************************************************************************** お散歩の日に保育参観をさせていただきました。 ももぐみやひばりぐみでも参観させてもらったことが... -
保育参観の感想②
*************************************************************************************************************************** えのぐの準備中も静かに待ってる子達もいたら、お友達どうしもめていたりして、本当に子供達は、自由にのびのびとしてい... -
保育参観の感想①
6月に保育参観がありました。1日につき数名が参観(登園後からお弁当の準備の時間まで)し、その後保育者と保護者で話しをする時間があります。家では見られない子どもたちの様子やくるみえんの保育を知ることができる貴重な機会です。参観された方々の感... -
豊かな食体験
子ども達が楽しみにしているクッキング保育。 今回は年長児がカレーライスと野菜の塩もみを作りました。 昨年度から育ててきた野菜。収穫の喜びの後は「おいしく作ろう」と期待が高まっています。 クッキング前日、「ももぐみさんもひばり組さんも、明日は... -
雨降りの日②
年中さんのお部屋では、何やら楽しそうな劇が始まりそう。 「”ニッポンむかしばなし”はじまりまーす」 テーブルを倒して布をかけたステージの裏では、ぬいぐるみを持って、ニコニコと立つ2人。お客さんも何人か集まっています。どんな劇になるのかな?ワ... -
雨降りの日 ①
あめの日、子ども達はどんなふうに過ごしているのかな?とお部屋を覗いてみました。 年少さんのお部屋では絵の具遊びに夢中な子ども達の姿。次々といろいろな色で思うがままに筆を持ったりタンポ(布に綿を詰めてボール状に縛ったもの)を持ったりと楽し... -
③根本先生とおしゃべり会の中で、聞く事ができた素敵なエピソード
あるお母さんが子供から 「お母さん今日なんかいいことあった?」 って言われた。という話をした。 その話を聞いた別のお母さんが、それなんか良いな…そうだ!子供に手紙を書こう!!と。 コミュニケーションになるかな…と その日あった嬉しい事を両親が書... -
根本先生とのおしゃべり会の感想②
「皆もっと自信を持って!」 話をしていると…皆それぞれ、育てる子供の年齢、性格、環境、親それぞれの事情が異なる中で様々な想いや迷いがあり、立ち止まっている場所も見えているモノも皆違うと、想像しているより、よく分かった。 今日の色々な話の中、...