くるみえん1年生ママのギモン– category –
-
くるみえんを選んだ理由
くるみえんは、一般的な幼稚園に比べ、小規模・少人数の、認可外保育施設(小さい幼稚園のようなところ。補助金あり。)です。 2024年7月現在は51名の2歳児〜5歳児が在園。それに対して、保育者(補助含む)は14名です。 今くるみえんに通っている母達は、... -
幼児期に身につけたい力って何?その3
※この記事は2018年10月29日に投稿したものを再投稿しています。 くるみえん 一年生ママのギモン ―幼児期に身つけたい力って何??その3 -それでもやはり自分が選んだ好きなことばかりして コミュニケーション能力が育つのか、 小学校の授業中座って... -
幼児期に身につけたい力って何?その2
※この記事は2018年10月27日に投稿したものを再投稿しています。 くるみえん1年生ママのギモン ―幼児期に身につけたい力って何?その2 ―くるみえんでは 子供の興味をひくような環境を整え、 子供達が自分発揮することを大事にされている、 というこ... -
幼児期に身につけたい力って何?その1
※この記事は2018年10月26日に投稿したものを再投稿しています。 くるみえん1年生ママのギモン ―幼児期に身につけたい力って何?その1 10月、去年の今頃、どこの幼稚園に入園させたらいいのか、どんな基準で幼稚園を決めたらいいのか、すごく悩んでいま... -
くるみえんの2歳児クラスって?
「オムツがとれていないとダメ?」 「うちの子、おもちゃを手放せないんだけど…」 お母さんの”その時の気持ち”を尊重し、大事にしています。 お母さんと離れて、お友だちの中で好きなことを見つけます。 その子らしく過ごす環境を整えています。 くるみえ... -
くるみえんは親の関わりが多くて大変?
くるみえん1年生ママのギモン ―くるみえんは親の関わりが多くて大変? くるみえんは親の関わりがたくさんあると入室前から聞いていました。 私は子どものくるみえんでの生活にたくさん関わりたいと思っていたので、入室前からどんな活動に参加し...
1