ブログ– category –
-
ブログ
くるみえんの大掃除
シンボルツリー「えのき」の葉がすっかり落ちた12月、二学期最終日くるみえんでは大掃除をします。新しい年を気持ちよく迎えるために、今年お世話になった教室や沢山遊んだおもちゃをみんなで綺麗にします。この日、年少組さんは初めて雑巾を使いました。... -
ブログ
母たちによる人形劇『三びきのやぎのがらがらどん』
こんにちは♪人形劇サークルの母です。11月のお誕生日会にて可愛い子どもたちに人形劇のプレゼントをしました。 演目は「3匹のがらがらどん」その様子や感想をお知らせしたいと思います♪くるみえんには、絵本サークルや園芸サークル、DIYサークルなどなど、... -
ブログ
虫捕り保育体験
9月の後半、まだ暑さが残る日に、保育体験「虫捕り」に参加しました。保育体験とは、日頃子どもたちが体験している保育のことを保護者達が体験できるものです。 年中、年長、先生方と一緒に少し遠い公園へ歩いて行きます。年中さんは牛乳パック、年長さん... -
ブログ
2025年度入園受付 11月1日(金) 13時~15時
https://www.instagram.com/p/DBh7MAzzB_j/?igsh=djFxbTF4NjZhdGZ3 -
ブログ
お弁当作り
※この記事は2021年8月11日に投稿したものを再投稿しています . 息子「ママ〜今日のお弁当なに?」 母 「大好き唐揚げ入れたね」 くるみえん登園中はいつも息子とこんな会話をしてます。我が家の息子の弁当は唐揚げが定番です。 いろんな方から、お弁当作... -
ブログ
くるみえんを選んだ理由
くるみえんは、一般的な幼稚園に比べ、小規模・少人数の、認可外保育施設(小さい幼稚園のようなところ。補助金あり。)です。 2024年7月現在は51名の2歳児〜5歳児が在園。それに対して、保育者(補助含む)は14名です。 今くるみえんに通っている母達は、... -
ブログ
くるみえんのクッキング保育
くるみえんでは年3回年長組の子ども達によるクッキング保育が行われます。 今回はみんなで苗から育て、収穫をしたじゃがいも、ピーマン、茄子を使ったカレーライスと野菜の塩もみを作りました! 畑で収穫した野菜以外の食材は、農薬や... -
ブログ
くるみえんのじゃがいも掘り
まだまだ寒かった2月に植えたじゃがいもがスクスク育ち収穫を迎えました。まずはじゃがいもの絵を描きます。土の中はどんなふうになっているかな?と想像しながら、個性豊かな絵が完成しました。 いよいよじゃがいも掘り。太い茎や葉をまずは引っ張って抜... -
ブログ
保育体験 ~ザリガニ釣り~
くるみえんでは、日頃子どもたちが体験している生活や保育のことを保護者達にもっと知ってもらうため、「保育体験」を行っています。食育・行事・遊び・自然保育などにまつわる様々な保育体験があり、父母達も参加を楽しみにしています。5月のさわやかな陽... -
ブログ
春は大忙し ~後編~
四月、忙しい日々が続きます。よもぎだんご準備です。去年までは近くの広場にあったのに工事現場の資材置場になってしまい、よもぎを探しに遠くまで歩いて摘んできました。すり鉢でこまかくしたらだんご粉に混ぜ、大なべの表面に浮かんできたら出来上がり...