2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2019年7月19日 blog 保育の行事 クッキング保育 カレーライス 6月18日 くるみえんの、6月のクッキング保育では、年長組さんが、カレーライスを作ります。 くるみえんのお庭の畑で自分たちで植えて育てて収穫したジャガイモとタマネギで作ったカレーです! この日は、年少組さん、年中組さんも、お弁当はあ […]
2019年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 blog ブログ 初めての遠足 5月16日 くるみえんの遠足は歩いて行きます。 年少組さんは、入園してまだ1か月ですが、年長組さんがしっかりと手をつないで歩いていきます。 この日は、子どもの足で、行きは50分くらい、帰りは40分くらいかけて、「里山 下田の森」とい […]
2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年4月21日 kurumien 保育の行事 よもぎだんごづくり 毎年、この時期恒例の、 よもぎだんごづくり。 先生、友達と一緒に、 美味しく、楽しく、春を感じる経験。 いいなぁ~と思います。 (年長 母)
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月18日 kurumien 保育の行事 入室式 4月10日に入室式が行われました。 くるみえんは幼児教室なので、「入園式」ではなく「入室式」と呼んでいます。 今回は、年少組に入った子どもの母からの感想をご紹介します。 ついに迎 […]
2018年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 kurumien 保育の行事 おもちつき 先生:「今日はなにをするかわかるかな?」 子どもたち:「もちつきー!」 「おもち食べる日!」 先生:「どうしておもちをつくかわかる?」 子どもたち:「???」 先生:「歳神さまをお迎えできるよ […]
2018年12月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月19日 blog 保育の行事 おもちつき 先生:「今日はなにをするかわかるかな?」 子どもたち:「もちつきー!」 「おもち食べる日!」 先生:「どうしておもちをつくかわかる?」 子どもたち:「???」 先生:「歳神さまをお迎えできるように鏡餅を作って、 また1つ […]
2018年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 blog 保育の行事 お月見集会 「秋の七草を、この間言ったの覚えている?」と先生。 ハギ、キキョウ、クズ、フジバカマ、オミナエシ、オバナ、ナデシコ・・・ 中秋の名月に近いある日、お月見集会が開かれました。 うさぎ組(年長)のみんなで、集会で飾る草花をと […]
2018年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 blog 保育の行事 お庭の「かまど」でお芋ごはん 9月25日、今日はクッキング保育の日です。 お庭の「かまど」で、お芋ごはんを炊き、煮物もつくります。 マッチを擦って火をつけるのも、子ども達の仕事。 くるみえんのクッキングの一日を紹介します。 クッキングはうさぎ組(年長 […]
2018年7月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 blog 保育の行事 プールの季節 夏です!プールの季節です! 「え?くるみえんに、こんなプールがあるの?」 と思った方、きっといらっしゃしますよね!今日はプールの紹介のブログです。 くるみえんでは、2歳児クラス、年少組は園庭に用意したビニー […]
2018年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 blog 保育の行事 2018年鯉のぼり くるみえんでは毎年5月は各クラス園児の手作り鯉のぼりを園庭に飾ります。 手前は年長さん。中央は年中さん。そして一番小さい鯉のぼりは年少さん。毎日楽しそうにくるみえんの園庭を泳いでいます。 残り少ない鯉のぼり […]