くるみえんのブログ
-
いよいよ・・・・・・
3月に入って、こんな声が聞こえてきました。 「ひばり(年中)さん、お当番をおねがいします」 「がんばります!」 年長さんは卒園準備で忙しくなるため、年中さんに前もってお当番をお願いしていました。 くるみえんでは、年長と年中の子どもたち... -
劇あそび
2月下旬、くるみえんでは、劇あそびといって子どもたちがお父さんお母さんを前に劇を発表する会が開かれました。 年少クラスは、大きなリンゴを見つけた動物たちが「おいし~い」と次々に食べていったら、最後には・・・・・・というお話をかわいらしい演... -
お別れ散歩
今日はお別れ散歩。3月に卒園する年長さんと最後のお散歩を楽しむ日です。 「散歩」ですが、くるみえんから柏市の中原防災公園まで歩いて行きます。 お母さんたちに見送られて出発。年長さんは小さい子たちとしっかり手をつないで行きます。  ... -
新年の保育はじめ
「あけましておめでとうございます」 新年の保育はじめは、子どもたち、先生、お母さんたちも集まって新年のごあいさつをします。 普段とは違う特別な空気を感じて、子どもたちの顔にもうれしさと緊張感が表れています。 ごあいさつの後は、わらべ... -
鏡びらき
今日は鏡びらき。子どもたちが去年からずっと楽しみにしてきた日です。 12月半ば、くるみえんのお庭でかまとで蒸した餅米をぺったんぺったんみんなでお餅つきをしました。 今日は、そのとき作っておいた丸餅をトンカチで割って、鏡びらき... -
節分の日
1月の終わり、子どもたちがせっせと紙を丸めています。 この丸めた紙、くるみえんの豆まきで鬼にぶつける「豆」なんです。 いよいよ節分の日。 先生が七輪でイワシを焼き始めました。 鬼が嫌がるというイワシのにおい。子どもたちは興味深々で集ま... -
アートセラピー
アートセラピーは、アートを使った活動の中で、ありのままのその子を受け入れ、寄り添い、その子のやりたい気持ちを制限せず、大切にするワークショップです。 12月のある日、年中クラスの部屋に段ボールがたくさん置いてありました。 子どもたちはびっ... -
お店屋さんごっこ
今年のお店屋さんごっこは、いつもより早い初雪が降った寒い日でした。 子どもたちは、前日からみんなで準備してお客さんを待っています。 こちらはネックレスや時計が並ぶアクセサリー屋さん。 ここは動物や魚などのお面を売っているお面屋さん。 ... -
やきいも
11月の良く晴れた日、おやつに炭火で焼いたやきいもを食べました。 「いいにお~い」先生からあつあつのお芋をもらいます。 年少の子どもたちはお庭でたべました。ほっくほくでおいしいね。 こちらは年中さんたち。待っている間も... -
くるみえんであそぼうよ! (3/17)
小金原保育の会幼児教室 くるみえんでは、1~3歳児対象の園開放 を行っています。 室内で絵をかいたり、積み木をしたり、絵本を読んだり・・・自然いっぱいのお庭でどろんこあそびもできますよ。雨の日でもあそべます。 ぜひあそびに来て下さいね。 次回...