くるみえんのブログ
-
園児募集のポスターができました
平成30年度の園児募集のポスターができました。 9月には見学会があります。 くるみえんを直接見ていただける機会です。 ぜひ、お子さん連れでおいでください。 お子さんはお庭や室内で先生と自由に過ごすことができますよ。 詳しくはホームペー... -
おとまり保育
7月、くるみえんの年長さんがお泊り保育に行ってきました。 お父さん、お母さんに手を振っていざ出発。 電車に乗って佐倉市にある宿泊施設に向かいます。 お泊り保育は楽しさいっぱい!動物と触れ合ったり、ミニSLに乗ったり、アスレチック遊具にチャレン... -
すいか割り
くるみえんですいか割りをやりました。 まっすぐ進んでゴツン!命中! 斜めにすすんで、床をパシン!残念! みんな大騒ぎ。 最後は見事にパカッと割れて大歓声! その後おいしくいただきました。 スイカを食べたその後に、母有志で上演する人形劇「ハメハ... -
七夕集会
くるみえんでは季節の行事を大切にしています。 七月といえば、七夕。 くるみえんの七夕はまず、年長児が笹を切り出し、みんなで運んできます。 そこへひとりひとりが作った飾りや短冊を結びつけます。 みんなはどんなお願い... -
アートワークセラピー(年長児)
今日は年長さんのアートワークセラピーの日です。 ひとりひとりにバケツに入った「くにつくりのもと」が配られて、思い思いのくにつくりがスタート。 「くにつくりのもと」に水を加えると、トロトロになったり、ぷにょぷにょになったり。 &n... -
お魚を見に行こう
ある5月の晴れた日。 年長さんは来週のこいのぼり作成の参考にするため、お魚を見に出かけました。 途中、鳥がミミズをくわえて飛んでいるところや、猫がハトをつかまえようとする瞬間が見られて、みんな大興奮。 お散歩するといろんな発見... -
こいのぼり
5月のある日、とうとうこいのぼりをつくる日。 この間見た魚はどんなかたちだったかな? 年長さんはみんなで相談してデザインを決め、協力して染め上げます。 うろこがあったよね! 丸い色紙を張った年少さんのこいのぼり、お手てぺたぺたした年中... -
市長に会ってきました
去る5月31日、松戸市 本郷谷市長と懇談をしてきました。 保育者と保護者総勢11名で伺い、日頃より幼児教室をご理解いただき、支援いただいているお礼をしてきました。 -
ぞうきんを縫いました
くるみえんの年長さんの保育終了時間は2時半です。 今日はお帰りの30分前にお母さんも集まって、一緒にぞうきんを縫いました。 みんな集中して、布に針を刺していきます。 でもあれあれ、気つけないと 「針から糸が抜けちゃった!... -
春がきた
幼児教室のお庭にも、春がやってきました。 花壇には色とりどりの花が咲き、ダンゴムシやアリなど、虫たちも動き始めました。 プランターのサヤインゲンも花盛り。実もなり始めましたよ。 とれたてのインゲンのスジを...