くるみえんのブログ
-
新年の保育はじめ
「あけましておめでとうございます」 新年の保育はじめは、子どもたち、先生、お母さんたちも集まって新年のごあいさつをします。 普段とは違う特別な空気を感じて、子どもたちの顔にもうれしさと緊張感が表れています。 ごあいさつの後は、わらべ... -
鏡びらき
今日は鏡びらき。子どもたちが去年からずっと楽しみにしてきた日です。 12月半ば、くるみえんのお庭でかまとで蒸した餅米をぺったんぺったんみんなでお餅つきをしました。 今日は、そのとき作っておいた丸餅をトンカチで割って、鏡びらき... -
節分の日
1月の終わり、子どもたちがせっせと紙を丸めています。 この丸めた紙、くるみえんの豆まきで鬼にぶつける「豆」なんです。 いよいよ節分の日。 先生が七輪でイワシを焼き始めました。 鬼が嫌がるというイワシのにおい。子どもたちは興味深々で集ま... -
アートセラピー
アートセラピーは、アートを使った活動の中で、ありのままのその子を受け入れ、寄り添い、その子のやりたい気持ちを制限せず、大切にするワークショップです。 12月のある日、年中クラスの部屋に段ボールがたくさん置いてありました。 子どもたちはびっ... -
お店屋さんごっこ
今年のお店屋さんごっこは、いつもより早い初雪が降った寒い日でした。 子どもたちは、前日からみんなで準備してお客さんを待っています。 こちらはネックレスや時計が並ぶアクセサリー屋さん。 ここは動物や魚などのお面を売っているお面屋さん。 ... -
やきいも
11月の良く晴れた日、おやつに炭火で焼いたやきいもを食べました。 「いいにお~い」先生からあつあつのお芋をもらいます。 年少の子どもたちはお庭でたべました。ほっくほくでおいしいね。 こちらは年中さんたち。待っている間も... -
くるみえんであそぼうよ! (3/17)
小金原保育の会幼児教室 くるみえんでは、1~3歳児対象の園開放 を行っています。 室内で絵をかいたり、積み木をしたり、絵本を読んだり・・・自然いっぱいのお庭でどろんこあそびもできますよ。雨の日でもあそべます。 ぜひあそびに来て下さいね。 次回... -
人形劇団プーク 公演のお知らせ (完売)
おかげさまでチケットは完売しました あの人形劇団プークが松戸にやってきます! 演目は「ねずみくんのチョッキ」と「スカーフのファンタジー」の二つ。 人の声と手でおりなす臨場感たっぷりの人形劇は、目、耳、肌で感じる体験として子どもの記憶にいつま... -
上野動物園
年長クラスの秋の遠足は、電車にのって上野動物園へ行きます。 グループごとに並んで電車を待ちます。 真っ青な空に太陽がまぶしい、気持ちよいお天気。 ワニ、カバ、サイ、ホッキョクグマ、サル、ゾウ、コウモリ・・・ 珍しい動物を見て、驚いたり... -
年少・年中遠足
年少クラスと年中クラスは、21世紀の森公園へ遠足にいきました。 二人ずつ手をつないで、2キロほどの距離を歩いていきます。 公園の広場ではたくさん遊びました。 どんよりとした雲がかかった肌寒い日でしたが、子どもたちは元気いっぱい。 &nbs...