くるみえんのブログ
-
お魚を見に行こう
ある5月の晴れた日。 年長さんは来週のこいのぼり作成の参考にするため、お魚を見に出かけました。 途中、鳥がミミズをくわえて飛んでいるところや、猫がハトをつかまえようとする瞬間が見られて、みんな大興奮。 お散歩するといろんな発見... -
こいのぼり
5月のある日、とうとうこいのぼりをつくる日。 この間見た魚はどんなかたちだったかな? 年長さんはみんなで相談してデザインを決め、協力して染め上げます。 うろこがあったよね! 丸い色紙を張った年少さんのこいのぼり、お手てぺたぺたした年中... -
市長に会ってきました
去る5月31日、松戸市 本郷谷市長と懇談をしてきました。 保育者と保護者総勢11名で伺い、日頃より幼児教室をご理解いただき、支援いただいているお礼をしてきました。 -
ぞうきんを縫いました
くるみえんの年長さんの保育終了時間は2時半です。 今日はお帰りの30分前にお母さんも集まって、一緒にぞうきんを縫いました。 みんな集中して、布に針を刺していきます。 でもあれあれ、気つけないと 「針から糸が抜けちゃった!... -
春がきた
幼児教室のお庭にも、春がやってきました。 花壇には色とりどりの花が咲き、ダンゴムシやアリなど、虫たちも動き始めました。 プランターのサヤインゲンも花盛り。実もなり始めましたよ。 とれたてのインゲンのスジを... -
くるみえんであそぼうよ!
小金原保育の会幼児教室 くるみえんでは、1~3歳児対象の園開放 を行っています。 室内で絵をかいたり、積み木をしたり、絵本を読んだり・・・自然いっぱいのお庭でどろんこあそびもできますよ。雨の日でもあそべます。 ぜひあそびに来て下さいね。 次回... -
お別れ会
あと数日で卒園する年長さんを招待し、お別れ会が開かれました。 はじめに、年中・年少の子どもたちが自分たちで描いた絵を見せながら思い出を発表します。 「一緒にブランコで遊んだのが楽しかった」 「カレーライスおいしかった」 ちょっと緊張している... -
いよいよ・・・・・・
3月に入って、こんな声が聞こえてきました。 「ひばり(年中)さん、お当番をおねがいします」 「がんばります!」 年長さんは卒園準備で忙しくなるため、年中さんに前もってお当番をお願いしていました。 くるみえんでは、年長と年中の子どもたち... -
劇あそび
2月下旬、くるみえんでは、劇あそびといって子どもたちがお父さんお母さんを前に劇を発表する会が開かれました。 年少クラスは、大きなリンゴを見つけた動物たちが「おいし~い」と次々に食べていったら、最後には・・・・・・というお話をかわいらしい演... -
お別れ散歩
今日はお別れ散歩。3月に卒園する年長さんと最後のお散歩を楽しむ日です。 「散歩」ですが、くるみえんから柏市の中原防災公園まで歩いて行きます。 お母さんたちに見送られて出発。年長さんは小さい子たちとしっかり手をつないで行きます。  ...