ブログ– category –
-
お泊り保育 7月10日~11日
毎年この時期、年長組はお泊り保育があります。 朝、親が子どもを常盤平駅まで送って、お見送り。先生と子ども達だけで、電車とバスに乗って、佐倉市にある「草ぶえの丘」へ出かけます。 くるみえんで毎年行く、この「草ぶえの丘」は、自然たっぷりの広い... -
七夕集会
曇り空つづく7月上旬に、七夕集会がありました。 朝、年長さんがご近所のご厚意で切り出した笹を運んできます。 そして各々作った七夕飾りを飾り付けます。 先生が聞き取りしてくださった『お願いごと』はひとり2つずつ。 短冊に書かれてなびいています。... -
雨の日も楽しい
梅雨に入り、雨の日が続きます。 でも、くるみえんでは、「雨だから外で遊べなくて、つまらない。」という子どもの声はないようです。 なぜなら、自由遊びの時間は、雨が降っていても、外で遊びたい子は、傘をさして外で遊んでいるからです。 年長組は5月... -
創立44周年のお祝いをしました。
6月15日は、小金原保育の会幼児教室「くるみえん」の、創立記念日です。 幼児教室「くるみえん」は、より良い保育場所を目指して、今年で 44周年を迎えました。 大雨の中、お母さんや子ども達が、お祝いに来てくれました。 これからも長く、「くるみえん」... -
初めての遠足 5月16日
くるみえんの遠足は歩いて行きます。 年少組さんは、入園してまだ1か月ですが、年長組さんがしっかりと手をつないで歩いていきます。 この日は、子どもの足で、行きは50分くらい、帰りは40分くらいかけて、「里山 下田の森」という池や田んぼがあり... -
~2歳児クラス 保育始めの会~
くるみえんの2歳児クラスは、5月から始まります。 今、上のお子さんが年中組、下のお子さんが2歳児クラスに入るお母さんに、5月8日の『保育始めの会』について、話していただきました。 (聞き手 年長組 母) ★『保育始めの会』は、どんなこ... -
絵本カフェ 4/13(土)1day OPEN!
~子どもも、大人も、絵本の好きな方、あそびにきませんか?~ お庭の草花もいきいきとひかり、心地よい季節です。 くるみえんの園舎にて、絵本カフェを開催します! ぜひ、遊びに来てくださいね。 日時:4月13日(土曜日)10:00~12:00 場所:くる... -
そろそろ幼稚園(その②)
安心感が作りにくいのはなぜでしょう? ひとつにはゆとりと温もりのある暮らしが作りにくくなっている社会の歪みがあります。 もうひとつに社会風潮の中で学力やしつけをしっかりと身に着けさせることが優先され、 期待感ばかりが先行している親の子育て観... -
そろそろ幼稚園(その①)
我が子が入る幼児の集団は、 あなた(親)が責任をもって選ぶ大きな仕事です! 赤ちゃんが生まれたとき、 お父さんやお母さんはどんな子に育ってほしいと思いましたか? 健康でさえあればいい! 幸せになってほしい! 人に迷惑をかけない子になってほしい... -
お店屋さんごっこ 準備中
日々の様子 11月、くるみえんでは、子どもたちがお店屋さんごっこをします。 年長クラスの子どもたちは、その準備をしています。 まずは、じゅず玉ネックレス作り。 これは年長さんが一人一こ作ります。つるつるしたじゅず玉を糸でつなげていくのはとて...