くるみえんのブログ
-
手形アートであそぼう!ご参加ありがとうございました♪
6/12(火)、くるみえんに通っている母主催の『手形アートであそぼう!』を開催致しました。 当日はお陰さまで20組の参加があり、たくさんのこどもたちに手形アートを楽しんでもらうことができました。 手形でかわいいカニさんや魚さんが誕生。 そし... -
保育参観(年中組)その2
絵の具遊びの始まりです。 お山から見えたもの、お山で感じたことを思いのまま描きます! まず、濃淡さまざまな新緑を筆で描く子が出てきました! Tくん、葉脈に色を塗って、葉っぱスタンプができることを発見しました! その後、あちらこちらで、葉っぱス... -
保育参観(年中組) その1
5月中旬、今年度1回目の保育参観がありました。 年中組は、3日間の日程で計画され、日替わりで『わらべうた、絵の具、体操』が課題の保育でした。 今回は、園庭で『絵の具』遊びをした一日を紹介します。 天気は曇りで、やや肌寒い朝、 自分のお母さんや... -
ある日のうさぎ組(年長)の様子
今日は体操です。 先生のタンバリンの音に合わせて歩いたり、走ったり。 片足ケンケンで、先生のところまでいけるかな? 二人ずつ行います。 一列に並びます。 お手玉運びゲーム。 足を動かさずに、体をひねって、お手玉を後ろのお友達に渡していき... -
ある日のひばり組(年中)の様子
「おはよう」 子どもたちの挨拶が一日のスタート。 ロッカーにカバン、帽子をしまい、出席カードにシールを貼ります。 先生はシールを貼るところを伝えながら、子どもたち一人一人と会話をして、 毎朝、丁寧に子どもたちを受け入れています。 朝の... -
くるみえん夏バザー
好評のバザーを初夏にも開催します。 リサイクル衣料(子ども・大人)、日用品、雑貨、おもちゃ、手作り品など販売いたします! 昨年も好評だった、飲食コーナーを今年も設けています。 おいしいコーヒーと軽食(パン各種、おせんべい)をご用意してお待ち... -
それぞれの役割
くるみえんでは年長になると毎日の当番活動があります。 うさぎ当番,シート当番,ザリガニ・メダカの餌やり、図書の整理等 年少の時から大きい子たちが当番をしているのを見てきました。年中になると簡単なことから当番活動をし、年長... -
◆ワークショップ◆手型アートであそぼう!
手型アートであそぶ、ワークショップを行います。 日時:6/12(火曜日)10:00~11:30 場所:タウンスクール根木内201号(松戸市) 対象:0~3歳のお子さんとお母さん ※必要な道具はこちらで用意します。 くるみえんに子どもが通っている母たちが主催し... -
2018年鯉のぼり
くるみえんでは毎年5月は各クラス園児の手作り鯉のぼりを園庭に飾ります。 手前は年長さん。中央は年中さん。そして一番小さい鯉のぼりは年少さん。毎日楽しそうにくるみえんの園庭を泳いでいます。 残り少ない鯉のぼりの展示。くるみえんの園児の... -
命を育てる力
「皆どんな野菜が好き?」 4月に入り保育者は年長さんとの会話の中で自然と命を育てる事について意識を向けていきます。 「僕、レタスがいい!」 「私、ナスがいい!」 年長さんも思い思いに自分が育てたい野菜を保育者に伝えます。 「この野菜私が植えた...