※この記事は2018年10月26日に投稿したものを再投稿しています。
くるみえん1年生ママのギモン
―幼児期に身につけたい力って何?その1
10月、去年の今頃、どこの幼稚園に入園させたらいいのか、どんな基準で幼稚園を決めたらいいのか、すごく悩んでいました。
我が子に、小学校に入る前に身につけてもらいたい力って、なんだろう・・・?
くるみえんに入園して1年。
子どもの楽しそうな姿に「ここでよかった」と思っています。
くるみえんの保育主任、根本先生に改めて
「幼児期に身につけたい力とは
どういうものなのか?」
お話をお伺いすることにしました。
―根本先生、幼児期に身につけたい力って
どういった力なのでしょうか?
今は幼稚園で小学校の授業を先取りするのが
一般的になってきて、
遊んでいるだけでいいのか不安になります。
小学校に入学したら平仮名が書けないといけない、計算ができないといけないということばかり思っていると幅がないんですよね。
子供ってこうあるべきだとか、子供ってこれができないと先々心配だとか・・・。
これから子供達が伸びていって、人間として豊かになっていって、自分で好きなところを目指していくっていうところには目を向けていないですよね。
お母さんの思いばかり、自分が安心したいがために実感もしていないのに、
「これでいいの?どうなの?」という問いかけばかりになっています。
親がこうしてあげなくてはいけないと考え、その為に早期教育をする、字を覚えさせる英語を覚えさせるとかいうのは全て、先々のことをお母さんが不安だからやる、というだけの話。
その子の持っているものをいかに引き出していくか、というのが親の仕事です。
簡単に幼児期にどんな力をつけたらいいのかとか、遊んでるばかりでいいのかとか言いますが、そんなのは全然関係のない話。大きなお世話なんです。
お母さんの仕事は、安心させてあげる、睡眠を取らせる、食べさせ、衛生面を考えること。
子供をちゃんと見つめていたらあとはなにもしなくても大丈夫。
「幼児期に身につけさせる力」とかどうしてそういうことを言うのかというと、
例えば小学校に行ったらということですよね。じゃあその先はどうするの?
中学、高校、大学?その先は?そこまで親が責任持てるの?
そういう力(自分で人生を決めていく力)を小さいときにつけていく、という時期ではあると思います。
大人になってからもその先長いですよね。
幼児期というのは自分の力を十分に発揮させてあげる時期。
力というのはその子の興味、好きなこと、やりたいこと、やってみたいこととかそういうもの。
そういうものを伸ばしてあげる、
それだけで十分なんです。