くるみえんのブログ
-
くるみえんを選んだ理由
くるみえんは、一般的な幼稚園に比べ、小規模・少人数の、認可外保育施設(小さい幼稚園のようなところ。補助金あり。)です。 2024年7月現在は51名の2歳児〜5歳児が在園。それに対して、保育者(補助含む)は14名です。 今くるみえんに通っている母達は、... -
くるみえんのクッキング保育
くるみえんでは年3回年長組の子ども達によるクッキング保育が行われます。 今回はみんなで苗から育て、収穫をしたじゃがいも、ピーマン、茄子を使ったカレーライスと野菜の塩もみを作りました! 畑で収穫した野菜以外の食材は、農薬や... -
園開放のお知らせ 7月18日(月)10時~11時半
https://www.instagram.com/p/C88O59XPCCf/?igsh=MXR0ZXFtNTRsNnRpcA%3D%3D -
くるみえんのじゃがいも掘り
まだまだ寒かった2月に植えたじゃがいもがスクスク育ち収穫を迎えました。まずはじゃがいもの絵を描きます。土の中はどんなふうになっているかな?と想像しながら、個性豊かな絵が完成しました。 いよいよじゃがいも掘り。太い茎や葉をまずは引っ張って抜... -
3歳児入園説明会 6月24日(月)10時〜11時
https://www.instagram.com/p/C8dtmDav-2K/?igsh=MWVxZ3VnMm5rc29lZw== -
保育体験 ~ザリガニ釣り~
くるみえんでは、日頃子どもたちが体験している生活や保育のことを保護者達にもっと知ってもらうため、「保育体験」を行っています。食育・行事・遊び・自然保育などにまつわる様々な保育体験があり、父母達も参加を楽しみにしています。5月のさわやかな陽... -
春は大忙し ~後編~
四月、忙しい日々が続きます。よもぎだんご準備です。去年までは近くの広場にあったのに工事現場の資材置場になってしまい、よもぎを探しに遠くまで歩いて摘んできました。すり鉢でこまかくしたらだんご粉に混ぜ、大なべの表面に浮かんできたら出来上がり... -
春は大忙し ~前編~
身近な自然を大切にしているくるみえん。 顧問の根本先生より、くるみえんの春のようすをお届けします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 年長組が卒室準備に忙しくなりはじめ、今までの様に交流が少なくなった三月初旬、年少組はのんびりと春... -
「保育体験〜味噌作り〜」
2月の終わり、味噌作りの保育体験がありました。 まずは年中さん達の味噌作りを見学。 材料は大豆、米こうじ、塩の3つのみ。今回使った大豆の中には、子ども達が自分で育てた豆もちょびっと入っています。子ども達は茹でた大豆を手で握りながら潰していき... -
お正月あそび
先生方が着物姿で迎えてくださった新学期、「明けましておめでとうごさまいます!」とみんなで集まりました。元気に新年がスタートしました。 1月は伝統的な遊びや行事も楽しみます。 鏡開きではお供えしていた鏡餅を木槌で開いてから手で細かくしまし...